婚活パーティでまさかのタイミングで嫌な思いをしてしまうこともあります。
相手も悪気があるわけではありませんが、些細なきっかけで婚活へのモチベーションが下がってしまうでしょう。ここでは婚活パーティでありがちなNG話題をご紹介させていただきます。
万が一にも自身が口に出してしまわないよう心掛けておきましょう。
婚活パーティー常連であることの自慢
婚活パーティーにもやはり常連メンバーが出来るものです。中には会場内で声をかけ、「お互いに頑張りましょう!」なんて言っていることもあるほどです。もちろん顔見知りになり、情報共有をしたり、励まし合う事は悪いことではありません。
でもだからと言って「君はパーティー初めて?僕はよく来ているから詳しいよ」など、初参加の方に上目線でものを言ってはいけません。初参加の方が司会進行の流れがわからずに戸惑っている時はなおさらです。
たとえ自身が次の流れを知っている、司会進行の不手際に気が付いてしまった場合でもあえて素知らぬ振りをする方が、断然スマートです。
婚活パーティーに数多く参加経験がある事を高評価する方はいません。あえてそのことを隠すことも大人らしいスマートなふるまいと言えるでしょう。
好みのタイプをやたらと確認する
婚活パーティーでは初対面のもの同士で会話をするのですから、当然話題には困ることもあるでしょう。かといってあまりにストレートに「どんな人が好み?好きなタイプは?」などの質問は時に相手を不快にさせてしまうので注意しましょう。
婚活パーティーに参加する以上は、社会人経験があり、結婚へむけた様々なビジョンがあるのは当たり前です。かといって簡単に自分の好みや具体的な希望を説明するのは難しいものです。その上、初対面の人に説明したからといって、真意が伝わるとは限りません。
合コンのような軽いノリの集まりではないことをしっかりと理解して会話に望みましょう。もし気になる相手の条件に自分があっているのかどうか?を見極めたいのであれば、共通の趣味や嗜好があるか?という質問の方がより具体的でスマートです。
パーティー 終了後「いい人いました?」という確認
婚活パーティーに参加したあと、退出する際に参加者同士で立ち話をすることがあります。エレベーター前で顔を合わせることもあるでしょう。
この時、その日の成果を確かめるような質問は愚問です。もしいい人がいた、カップルになれた、連絡先を交換出来たという成果があれば、今頃その他大勢と一緒に退出していないでしょう。つまり「いい人~」の質問の裏には「成果ありませんでしたよね?」というニュアンスが含まれているのです。もちろん質問している本人も期待した成果が出なかったからこそ、質問をしているのですが。
このような質問はたとえ社交辞令のつもりでも相手を不快にさせてしまうので注意しましょう。また中には、パーティー終了後に、参加者に声をかけ食事や飲み会へ誘う方もいます。このような行為はたとえ下心がなくても相手を不快にさせてしまうことがあります。
「そこまで結婚願望がないんだよね…」というアピール
婚活パーティーに参加しているにも関わらず、結婚願望がない事をアピールする方がいます。結婚願望や結婚のタイミングへの意識は個人差がありますから、個々の意見があるのも当然です。
でもあえて口にすることは、かえって自分自身の評価を下げ、悪印象を相手に与えます。婚活に焦っている周囲と自分を一線を画しているつもり、まだ余裕があるというつもりなのでしょうが、同じパーティに参加している以上、お互いに大差はありません。もしカップル成立に至らなかった後にこの言葉を口にすれば、単なる負け惜しみに聞こえるでしょう。
もし自身の恋愛対象外の方から声をかけられ、交際をお断りするつもりでいるならば、その旨を明確に伝え、結婚願望がないという曖昧な表現は避けておきましょう。
会ったばかりなのに「両親と同居前提だけどいいよね?」という確認
婚活パーティでありがちな話題として、両親や同居というキーワードがあります。
すでに住宅を購入してある、両親と同居が前提という方の場合、あらかじめ相手の方にも情報をあたえ、その上で判断を仰ぐことは当然のことです。或る意味、親切心とさえ思っている方もいます。でも婚活はあくまでも「出会い」の場です。結婚へ向けてスタートを切るかどうか?を見極まる場であって、具体的な結婚後の生活まで意識が向いていません。
このタイミングであまりに具体的な話題や条件を提示してしまうと、相手は自分の事よりも家族や周囲の事を優先するのか?と考えてしまうこともあるでしょう。結婚後の生活は今後何度かデートを重ね、次のステップへ進むかどうか?を見極めるタイミングまで控えておきましょう。
結婚はお互いの気持ちが何より大切です。条件ありきでは、たとえ好条件であっても交際に至らないこともあるので注意しましょう。
まとめ:婚活パーティーで会話するときに大切なポイント
- 上から目線にならないように
- 相手の気持ちを考えた言葉や行動を
今回の記事のようなNGワードは決して口に出さないように注意!
今までパーティーでうまくいかなかった人は、話題選びで損していたかも?ちょっとした気遣いで、理想の方と出会える確率はグッと高くなります。
早速、婚活パーティーで実践してみましょう!
