普段のデートはどのような場所に行くことが多いでしょうか?
婚活をしている方は、最初のうちは何回か食事を重ねてお互いのことを深く知っていくという人が多いのではないでしょうか。
しかし、食事デートよりお出かけデートをすることで男性が紳士的な対応をしてくれるところや何かを一緒に楽しめるという瞬間を知りやすくなります。
でも、駅から近いところを探したり、会話が困らないように話を考えたり、女性に楽しんでもらえる計画を練ったり....など、リードする男性にとってはたくさん考えることがあるかと思います。
また、まだ真剣にお付き合いをしていない人とのデートやお相手が他県にお住まいの方の場合、さらにどこにいけば良いのかと悩むことも増えるでしょう。
そこで今回は、エリア別の婚活のプロに聞いた「デートの3回目であたりでおすすめのデートプラン」をお伝えさせていただきます!
散歩におすすめ
写真はInstagramの投稿から引用しています。
嵐山にある「キモノフォレスト」は、京都を感じられる場所です。
京友禅を使った600本ほどの柱を林に見立てて作られており、嵐山駅のリニューアルの際に設置されました。夕暮れ時から21時までのライトアップは幻想的な雰囲気が感じられます。また、嵐山の駅の周辺にあるおいしい天ぷらやだんごを買って、食べ歩きもできるのでおすすめです!
自然を見て癒やされたいなら
写真はInstagramの投稿から引用しています。
京都といえば神社やお寺が多く、そちらにデートに行かれる方も多いでしょう。神社やお寺は行き尽くしてしまった・・・という方には、歴史的な公園を散歩するのがおすすめです!
「円山公園」は八坂神社の隣に面している市内で一番古い公園です。八坂神社で参拝した後に、公園を散歩してみることでさらに気持ちが落ち着いたデートをしていただけるのではなでしょうか。
また、円山公園では四季折々の景色を楽しんでいただけます。特に春の季節のしだれ桜がとても有名と言われています。大きなしだれ桜を見れば、その綺麗さに圧倒されること間違いありません。
アートが好きな方に
写真はInstagramの投稿から引用しています。
「京都市京セラ美術館」は公立美術館としては東京都美術館に次ぎ日本で2番目に開館しました。京都の美術だけでなく日本や海外の絵、彫刻、工芸などの3600点ほどがコレクションとして展示されています。数が多いので、飽きずにゆっくりと様々なアートを堪能していただけるのではないでしょうか。
また、季節によっても展示作品が分けて公開されており、美術館にいながらも四季を感じることができると思います。アートが好きな女性なら一度は訪れてみたい場所の一つのはず。大人で落ち着いたデートをご希望の方は、ぜひ訪れてみてください。
まとめ
今回は京都の場所のデートスポットについて特集させていただきました。
コロナウイルスの緊急事態宣言からも解除されたので、これからお出かけデートをする機会も多くなってくるかと思います。そんな時に、アクセスの良さ・女性に楽しんでいただけるのか・季節で楽しめるなどのポイントを考慮しながら、今回お伝えした場所などを参考にしていただければと思います!
京都で真剣な出会いを求めている方へ